ウォーキング

「東京エクストリームウォーク100」に参加しました・後編

「東京エクストリームウォーク100」の続きです。第3チェックポイント「横浜市児童遊園地」までは順調に進んでいます。そして実はこの後からいろいろと異変が起こりました。
ウォーキング

「東京エクストリームウォーク100」に参加しました・前編

「東京エクストリームウォーク100」に参加しました。小田原から東京・有明までの100㎞の道のりをひたすら歩くイベントです。イベントが終わり、すでに1日が経ちましたが、脚はボロボロです。チェックポイントごとに区切って振り返りたいと思います。
ウォーキング

2022年秋、「東京エクストリームウォーク100」に参加します!

今回は山のことではありません、ウォーキングです。しかもただのウォーキングではなく、「東京エクストリームウォーク100」という、100km歩くとんでもないイベントに参加します。今後何回かに分けてそのことを書いていこうと思っています。
奥多摩

戸倉城山と盆堀山

2022年10月1日、この日は都民の日ですね。だからってわけではありませんが、久々に山に行きました。奥多摩と言ってもわりと手前のほうに位置する低山、戸倉城山に行きました。今回はあまり距離を歩きたくないという理由から、短時間で終わるだろうとい...
奥多摩

「雹留山(ひょうどめやま)」への想いを綴った文章に感動

※この文章はかつてほかのブログに書いていたものをこちらに移動して、一部書き直しをしています。世の中が新型コロナウイルスに蔓延される直前の2020年2月ごろ、「多摩100山」を制覇すべく訪れた山のひとつに「雹留山(ひょうどめやま)」があった。...
山行

上野原から鶴島御前山と高柄山へ

2022年6月25日、この前日から急に暑くなり始めて、この日も最高気温35℃の予報。そんな中、僕は「秋山温泉に入りたい」というその理由だけで山行を計画。
奥多摩

天祖山から水松山、そして中尾根を下って孫惣谷林道へ

前回の続きです。天祖山で休憩後、長沢背稜へ向けて歩きました。まずは水松山(あららぎやま)こんな高い標高のところでひっそりと建つ天祖神社、来る人も少ないであろうこの場所を振り返ってみたら、どことなく寂しげな雰囲気を醸し出しているように見えたの...
奥多摩

天祖山を登って多摩100山達成

2022年6月4日、奥多摩の最深部に近い天祖山(てんそさん)に登ってきました。タイトルにもあるように自分にとって「多摩100山」の最後の山となり、100山を達成したことになります。多摩100山とはそもそも「多摩100山」って何よと思われる人...
丹沢

29か月ぶりの丹沢へ!塔ノ岳と丹沢山(2022年5月28日)

「ホームへ帰ってきた!」そんな感じがしました。2019年の年末に宮ケ瀬から丹沢山、塔ノ岳、大倉というコースを歩いて以来29か月、つまり2年5か月振りに丹沢に戻ってきました。1月に大山に行きましたが、僕にとって丹沢と言ったら塔ノ岳や丹沢山を中...
奥多摩

謎の仏舎利塔へ、大寺山~鹿倉山

GWに奥多摩に行きました。多摩100山(多摩百山とは別)コンプリートまであと4座となったのが2020年、そこからコロナ禍となってしまいずっとお預け状態となっていましたが、3月に2座ゲットしたので今回は残り2座のうちのひとつ、大寺山(おおでら...