散歩 高幡不動から平山城址公園、長沼公園へ 今年のGWは珍しく天気が不安定ですね。いつもなら青空が続いて山に行く絶好の機会なのですが、雨がザーザー降ってるので、翌日の予定も立てにくいです。そんな中で、4月30日は前日の雨からうって変わって、暑いぐらいの晴れでした。特に山の準備をしてい... 2022.05.08 散歩
散歩 「柿生の里散歩道」を散策(柿生駅~王禅寺ふるさと公園) 僕は川崎市麻生区というところに住んでいて、最寄り駅は小田急線の柿生駅です。麻生区は自然も多く、散歩にふさわしいコースがいくつかあるので、今後はこういうところも紹介していきたいと思ってます。今回は「柿生の里散歩道」と名付けられた約6㎞のコース... 2022.04.03 散歩
奥多摩 鳩ノ巣城山・中目木山・大塚山・広沢山 コロナ禍でしばらく山から遠ざかっていたが、去年12月ぐらいから少しずつ行くようになった。そのコロナ禍に入る前、僕は主に「多摩100山」の制覇を目指した計画を実行していたところだった。しかし96座まできたところで、コロナによる自粛期間に入って... 2022.03.30 奥多摩山行
お知らせ ブログを再開します 2013年ぐらいからやっていたブログですが、途中ブランクがあったりして、一度「再開します」とか言っておきながら数記事書いてまた放置していました。何度目かの「再開します」になります。いままではGoogleのBloggerというサービスを使って... 2022.03.26 お知らせ
山行 南高尾山稜から城山、そして高尾山 久々の更新です。4月に風邪をひいてからずっと体調を崩していて、しばらく山は休んでいました。そろそろ復帰しようと思い始めてからは天気に恵まれず、気が付いたら前回の山行(5/3、本ブログには未掲載)から2か月以上が過ぎていました。体調が悪くて休... 2019.07.15 山行高尾・陣馬
大菩薩・道志 上野原:権現山 前回から日が経ってしまいましたが続きです。コヤシロ山から権現山へ向かいました。今回歩いてみて分かりましたが、権現山はやや奥まったところにありますね。中央線側からだと扇山や百蔵山があって見えないし、上野原からバスを利用しますが、バス停からも結... 2019.04.14 大菩薩・道志山行
大菩薩・道志 上野原:要害山からコヤシロ山まで 2019年3月9日、山梨県上野原市の山を歩いてきました。要害山(ようがいさん)から権現山(ごんげんやま)まで、そしてその後は扇山(おうぎやま)から四方津駅(しおつえき)まで行きましたが、今回はコヤシロ山までを紹介します。まずはJR中央線上野... 2019.03.21 大菩薩・道志山行
丹沢 丹沢:梅ノ木尾根 2019年2月23日、丹沢の「梅ノ木尾根(うめのきおね)」を歩いてきました。ここは山と高原地図には載っていないところですが、踏み跡は明瞭で割と歩きやすい道です。取りつきはいくつかあります。まずは日向薬師バス停から登るパターンと、七沢温泉から... 2019.03.03 丹沢山行
丹沢 石尊沢左岸尾根(ネクタイ尾根)から大山へ 前回の記事で、鐘ヶ嶽の後は林道へ下りて大山へ向かったと書きました。それがこのルートで、一般登山道ではありません。石尊沢左岸尾根、通称を「ネクタイ尾根」を登ってみました。石尊沢左岸尾根は、東丹沢登山詳細図では「自粛要請」と書かれているので、オ... 2019.02.02 丹沢山行
丹沢 鐘ヶ嶽(かねがたけ)を歩きました 2019年1月26日、丹沢の東に位置する鐘ヶ嶽(かねがたけ)を歩きました。ここは標高561.1mの低山で、昔から信仰の山として崇められていたようです。アクセスですが、小田急線の伊勢原駅から神奈中バスを使って「七沢」行きに乗ります。終点の七沢... 2019.01.27 丹沢山行